名古屋理容美容専門学校(NaRiBi)は就職率100%の確かな技術が学べる専門学校

美容師のミリョク

美容師の魅力

美容師さんに聞きました!

ハサミ1つで人生を変えられる

誰もが持つ髪の毛に対するコンプレックスを、カットによって解決することで、中には泣いて喜んで頂けるお客様もいらっしゃいます。
Tさん(27歳/スタイリスト)

お客さまのライフイベントに携われる

七五三や入学・卒業式、成人式や結婚式など、お客さまの人生で大事な行事を華やかに演出する素敵なお仕事だと思います。
Iさん(23歳/アシスタント)

お客さまに直接ありがとう!と言ってもらえる

美容師の魅力と言えば、直接お客さまから「ありがとう」と言って頂けることです。自分の技術を喜んでいただく瞬間に立ち会える数少ない職業だと思います。
Yさん(26歳/スタイリスト)

女性が活躍しやすい業界

女性が多く活躍する美容業界は、女性が働きやすい環境が整えられています。私の先輩には、育児休暇を取得して子育てをしながらトップスタイリストとして活躍している人もいます。
Sさん(24歳/アシスタント)

憧れの美容業界!
こんな職種から選べます

美容師

美容師

アイリスト

アイリスト

ネイリスト

ネイリスト

ブライダルヘアメイク

ブライダルヘアメイク

ヘア・メイクアップアーティスト

ヘア・メイクアップアーティスト

ビューティーアドバイザー

ビューティーアドバイザー

美容師に対する
ネガティブイメージを解決!

低賃金ってホント??

ヘアスタイリストの初任給は17万~20万程度で、アシスタント期間はまだ一人前ではないためお給料は低い傾向があります。
但し、トップスタイリストまで上りつめるとその年収は500万円を超える事も少なくありません。

手荒れが心配・・・

一日何十人もお湯でシャンプーをする美容師さん。
カラー剤やパーマ剤を取り扱う技術者なので、手荒れは正直避けて通れないのが現実。
多くの美容師さんは手荒れを防ぐ為に、毎日ハンドケアを欠かさず行っています。敏感肌や元々お肌が弱いなど、心配な方はオーガニック素材を使用した薬剤を取り扱うサロンへ就職すれば、自分の肌も守れます。

カット失敗したら
どうしよう・・・

確かに、今現在の何も知識や技術が無い状態では、出来るかどうか不安になるのは当たり前です。
美容学校で基礎技術を身に付けた後、就職後はしばらくアシスタントとして働きながらトレーニングを重ねます。
たくさん経験を積んだ上でスタイリストになるので、誰でも必ず自信を持ってカットできるようになります!

離職率が高いって聞くけど
実際どうなの?

美容師って辞める人が多いイメージはありませんか?就職してから3年の離職率は、なんと、6割と言われています。
美容師自体を辞めるというよりも、お店を変わる人がほとんどで、その理由は人間関係トラブル。
求人票や見学では分からない「人間関係」を事前にマッチングできる「週末サロンワーク」システムを利用して、NaRiBi生たちは本当に自分にあったサロンを見つけています。 週末サロンワークページへ